目次

久伊豆神社

目次

夏の祭事
夏の祭事
夏の祭事

6月 夏越大祓式

大祓では、私たちが日常生活において、ついつい見過ごし、気付かないでいる心と身体の曇りや邪気(罪や穢れ)を人形(ひとがた)に移して、お祓いをいたします。そして、あらゆるものを清く美しくし、浄化の力と生命力のある水に流すことによって、心身を清浄にし災禍・病気等も祓い、世の中をも祓い清めるために昔から行われてきた大切な神事です。当社では、6月30日(夏越大祓式)、12月31日(年越大祓式)の年二回行われます。

夏越大祓式の特徴として、茅輪くぐりが挙げられます。当神社では、久伊豆神社の営繕を請け負ってくれている加藤企画加藤正雄氏に依頼して、6月上旬から茅輪の作成作業に入ります。近隣の河川敷でとれたマコモを一度乾燥させ、その上で茅輪として形作ります。

祭典当日は式に先立って、左・右・左と三回くぐった後に本殿へと進みます。この日はおよそ300人の方々が参列されました。

その後、神職と参列者がともに外拝殿へと進み、全員で大祓詞(おおはらいことば)を2回奏上いたします。その後、切麻(きりぬさ)という紙や麻を用いて自分自身を祓い清めます。これにより半年の罪穢れを祓い、後の半年を無事に過ごせることを願います。

式が無事終了すると、最初にくぐった茅輪を解体し、参列者の方々がご自身でミニ茅輪を作成して持ち帰ります。